会員向けサービス フェニックスセミナー2025

広島大学フェニックス協力会にて、2025年9月4日にフェニックスセミナー2025を開催します(協力:株式会社広島銀行)。
研究発表会 〜未来をつくるカーボンニュートラルイノベーション〜
2050年カーボンニュートラル(以下、CN)実現に向けて、広島大学では様々なアプローチで研究に取り組んでおります。 本発表会では、気候変動対策に取り組む重要性を再認識し、解決手段や評価尺度としての研究・技術情報を提供予定です。CNの最新の動向を知りたい方は、ぜひご参加ください。
日にち:2025年9月4日(木)
時間:13:30-18:00
場所:ひろぎん共創センター (広島駅から徒歩9分)
広島市南区西蟹屋一丁目1-18
申し込み:フォームより
スケジュール:
13:15-13:30 開場
13:30-14:30 開会挨拶・基調講演
14:30-15:45 研究紹介・広島銀行発表
15:45-16:00 休憩
16:00-17:00 ポスターセッション
17:00-18:00 交流会
18:00 終了予定
基調講演の紹介
市川貴之教授・先進理工系科学研究科
「広島県におけるカーボンニュートラルの動向」
研究者紹介
近藤 雅征(瀬戸内CN国際共同研究センター・准教授)
┣アジアにおける温室効果ガス吸排出、及び気候変動の現状
江種 浩文 (経済学部・客員講師)
┣太陽光発電の「価値分離」を通じたCO2フリー水素の低コスト化検討
砂本 礼志(大学院先進理工系科学研究科・D2)
┣アンモニアメタネーション研究
三木江 翼 (大学院先進理工系科学研究科・助教)
┣有機半導体を用いた光触媒による太陽光水素製造に関する研究
周 聖逸(大学院人間社会科学研究科・D2)
┣グリーンウォッシュの尺度開発に関する研究